応募のきまり
テーマ
『海とさかなとわたしたち』
たくさんのいのちを育てている海。
わたしたちが普段食べているさかな。
海もさかなも、わたしたちのくらしと深くつながっています。
なぜ? どうして? と、海やさかなのふしぎやその美しさに目をむけて自由研究、観察図、作文、工作、絵画のいずれかの部門分類でそれぞれ『表現』した
子どもたちの個性ゆたかな作品をお待ちしています。
応募資格
小学生ならどなたでも参加頂けます。
個人、学校、学級、絵画教室、地域のクラブなどでのご参加や、海外からの参加もお待ちしています(共同研究はお受けしておりません)。
応募期間
応募申請登録期間
2024年6月1日(土)~9月27日(金)
応募申請登録(エントリー)では、作品の部門分野等を選択記入していただきます。 応募作品の内容が決まり次第、応募申請登録を行い、応募登録番号が記載された『応募カード』を取得してください。
応募作品提出受付期間
2024年6月1日(土)~9月27日(金)当日消印有効
賞
最優秀賞
研究部門・創作部門
- 農林水産大臣賞
- 各2点
- 文部科学大臣賞
- 各2点
- 海洋研究開発機構理事長賞
- 各2点
- 水産研究・教育機構理事長賞
- 各2点
- 日本水産学会会長賞
- 各2点
- 朝日新聞社賞
- 各2点
- 朝日学生新聞社賞
- 各2点
- ニッスイ賞
- 各2点
・黒瀬ぶり一匹を贈呈します。
優秀賞入賞者
優秀賞受賞者へは賞状、また副賞として5千円分の図書カードが贈呈されます。
参加賞
参加者全員に『海とさかな』博士号認定と参加賞を差し上げます。
学校・団体協力賞
学校・団体応募にて登録いただいた学校・団体の中から、応募作品数、並びに、作品内容等を考慮し、事務局審査において推奨された50団体に学校・団体協力賞として図書カード(2万円分)を贈呈いたします。
入選発表
2024年11月下旬~12月上旬に、朝日新聞、朝日小学生新聞紙上、及び、当ホームページに掲載いたします。
表彰式
2024年12月14日(土) オンラインにて開催予定。
審査員
第43回「海とさかな」自由研究・作品コンクール 審査員
- 猿渡 敏郎
- 東京大学大気海洋研究所 助教(審査委員長)
- 長谷川 裕康
- 農林水産省 水産庁 増殖推進部 研究指導課長
- 有本 淳
- 文部科学省 初等中等教育局 教育課程課 教科調査官
- 矢野 健彦
- 海洋研究開発機構 海洋科学技術戦略部 部長
- 桑原 隆治
- 水産研究・教育機構 研究戦略部長
- 神保 充
- 日本水産学会・北里大学海洋生命科学部 教授
- 森田 和良
- 文京学院大学 人間学部 児童発達学科 特任教授
- 小林 哲
- 朝日新聞社 科学みらい部長
- 吉田 由紀
- 朝日学生新聞社 編集部長
- 吉田 桂子
- 株式会社ニッスイ コーポレートコミュニケーション部長
(敬称略)
応募規定
次の2部門5分野から選択し、下記の事項にそって作品をまとめてください。
研究部門
観察図分野
A3判(29.7cm×42cm)か、四つ切り(38cm×54cm)サイズの画用紙を使用。
下記の4項目を記入する。
- ①テーマ
- ②動機(なぜ、この題材をえらんだか)
- ③観察図を描いて分かったこと
- ④感想など ※貼り絵、写真の挿入は禁止します
自由研究分野
スケッチブックなどの市販のものや、オリジナルブック(画用紙などをとじたもの)に、文章、絵、写真などを見やすくまとめる。
※サイズは、スケッチブック等の場合、B4判サイズ以内で、枚数は12枚(24ページ)以内(表紙・参考資料を含む)。
※資料を添付する場合は、3辺の合計が100cm、重さ3キロ以内。
※資料などで、貴重なものや壊れやすいものの場合は送付せず、写真などで代用する。
創作部門
絵画分野
A3判(29.7cm×42cm)、または、四つ切り(38cm×54cm)サイズの画用紙1枚(八つ切りなど小さい分には応募可能)。また専用画用紙以外の市販の画用紙でもご応募いただけます。
※「絵画」は写真や図鑑、インターネットの画像をそのまま描くのではなく、実際に見た光景や想像した世界を描くこと。
※デジタル作品の禁止
作文分野(創作文も含みます)
400字づめ原稿用紙5枚以内。薄い文字が無いように、丁寧に書く。
※1枚目の1行目にタイトル、2行目に学校名・氏名を記入
工作分野(絵本も含みます)
工作作品:タテ+ヨコ+高さの三辺の合計が100cm以内。重さが3キロ以内。
絵本作品:B4判(25.7cm×36.4cm)サイズ以内のスケッチブックなどの市販のものや、オリジナルブック(画用紙などをとじたもの)を使用し、10枚(表紙を含め20ページ)以内にまとめる。
※壊れやすい素材や液体、あるいは液体状の素材を作品に使わないでください。
※オンライン応募の場合は、作品の高さ・奥行・横幅を記入
応募の注意点
作品の返却
入賞作品をのぞき作品の返却はしません。写真やコピーで保存することをお勧めします。作品を手元に置いておきたい場合はオンライン応募(個人応募)をお選びください。
著作権(版権など)、肖像権
すべての作品の著作権(版権など)は主催者・協賛者に帰属します。応募ガイドなどに入賞作品を2次利用する場合がございます。また、出張授業やワークショップ、表彰式の様子を、朝日小学生新聞や専用のホームページ、株式会社ニッスイの広報誌、カレンダー、ウェブサイトなどに掲載する場合がございます。
作品名について
作品には必ず題名(20文字以内/文字数厳守)をつけてください。応募申請登録時に作品名が不明(または未定)の場合、作品名を「海とさかな」と記入してください。
応募カードについて
作品には必ず応募登録番号が記載された「応募カード」をつけて提出してください。「応募カード」は、各作品のわかりやすい部分にしっかり貼り付けてください。応募登録番号は応募申請登録をすると発行されます。オンライン応募の場合は、応募カードの添付は不要です。
生成AIの利用
生成AIを用いて作った作品の応募を禁じます。
個人情報
作品の送付に際して、個人情報がわかるような資料などを作品と一緒に送らないでください。
入賞作品は公開されます。公開されては困るような内容を作品に掲載しないでください。
作品の素材
壊れやすいものや液体、あるいは液体状の素材を作品に使わないでください。
他の作品コンクールへの出品
重複応募を禁じます。重複応募の場合は、入賞を取り消します。
引用、出典
図鑑や書籍、新聞、ウェブサイトから引用、参考にした場合は、必ず出典を明記してください。
漁業権
場所によっては漁業権が設定されている場合があります。漁業権を侵害しないよう生き物の観察・採取を行なってください。
作品の評価など
・参考資料として作品に添付した書籍などのコピーは評価の対象となりません。
・天然記念物など捕獲が禁止されていたり、法律に触れる行為で入手した魚介類をあつかった作品は選考対象外とします。
作品送付先
「海とさかな」自由研究・作品コンクール 作品受付係
〒354-0045 埼玉県入間郡三芳町上富236-1
作品発送時の送料は出品者のご負担となります。