第43回「海とさかな」自由研究・作品コンクールの表彰式がオンラインで開催されました。
応募総数2万3005点から選ばれた受賞者は、表彰式当日を笑顔で迎えました。
今回は受賞者が考えるクイズのほか、グループに分かれた懇親会を行うなど、
受賞者同士が楽しみながらの表彰式となりました。

また本年もお祝いの気持ちを込めて、ニッスイから受賞者のみなさんに「黒瀬ぶり」をプレゼント。
「お刺身、鰤しゃぶ、カマ焼き、唐揚げ、ブリ大根、ブリご飯、味噌漬け焼き魚と、余すことなく美味しくいただきました」など、それぞれの家庭でみなさんで召し上がった様子が伺えました。
(2024年12月14日)

猿渡敏郎審査委員長による総評。
子どもたちの努力を褒め称えました。
受賞者には賞状、盾、図書カード(5万円)、黒瀬ぶりが贈られます。
農林水産大臣賞の表彰。プレゼンターは審査員も務めた長谷川裕康さん。
農林水産大臣賞を「研究部門」で受賞した長柄さん。作品の紹介も行いました。
「ニッスイ賞」は株式会社ニッスイ・井上浩志執行役員がプレゼンターを務めます。協賛企業のニッスイが43年間コンクールを支えています。
ニッスイ賞の受賞者が考えた作品にまつわるクイズ。
正解はホワイトボードに書き込みます。果たして正解は・・・
クイズの解説も受賞者が行います。
クイズの優勝者は樋詰さん!おめでとうございます。
受賞者に贈られた黒瀬ぶり。
ニッスイの公式ショップからも購入可能です。
黒瀬ぶりの感想を聞きました。聞いているだけでも美味しそう。
表彰式の後にははじめて懇親会を実施。お世話になっている方にありがとうカードをサプライズでお贈りしました。
笑顔でお別れ。来年もみなさんからのご応募をお待ちしています。