「海」や「さかな」をテーマに作品を募集している第43回「海とさかな」自由研究・作品コンクール(株式会社ニッスイ協賛)では、子どもたちに海やさかなの不思議を学んでもらうため、3名の講師によるオンライン出張授業を今年も開催。全国の小学校をつなぎ、低学年、高学年を分けた全6回の授業を実施します。

⚫️応募はこちらから(応募フォームが開きます)

※応募フォームが使えない場合は①〜⑦の必要事項をご記入のうえメールでお申し込みください。

メール: guide@umitosakana.com

<必要事項>
①ご希望の授業
②参加学年
③参加学級数 (例)2学年4学級の場合は4と記入
④参加児童数
⑤学校名
⑥学校の郵便番号、住所、電話番号
⑦担当の先生のお名前
⑧朝日小学生新聞やコンクールウェブサイトなどへの掲載可否
※児童が特定できるような掲載はいたしません(zoomの画面や、後日ご提供いただいた写真を掲載させていただきます)

<講師 1 >
山下量平(株式会社ニッスイ 中央研究所 大分海洋研究センター)

タイトル:
おいしいサーモン養殖の秘密

日時:6月4日(火):9時40分~10時25分(1〜3年生)
          11時35分〜12時20分(4〜6年生)

内容:みなさん、「サーモン」は一種類だと思っていませんか?
実はギンザケ、トラウト、サクラマスなど、さまざまな種類が存在するんです。
また、天然と養殖でも大きな違いがあります。
今回は、サーモンの養殖を手掛けているニッスイが、どのようにしておいしいサーモンを育てているか、
その秘密を大公開します。さらに、授業の後半では、
自分で作った色がどのサーモンの身の色に近いか体験的に学べる時間もあります。

学校側で用意するもの:色鉛筆。※魚の模造紙を事務局よりお送りします。

——————————————–

<講師 2>
守屋球子(女子美術大学非常勤講師、臨床美術士、造形作家、atelier ムスビノトモ 主宰)

タイトル:クラスでひとつの色図鑑を作ろう!

日時:6月5日(水):9時40分~10時25分(1〜3年生)
          11時35分〜12時20分(4〜6年生)

内容:三原色から生まれる色の不思議を学んだ後は、自分だけの海の色づくりに挑戦!
各自が自分で作った海の色に名前をつけて、模造紙などの大きな紙に貼っていくと・・・クラスで1つの色図鑑が完成。
授業の当日にはみなさんが作った色図鑑を、ぜひ紹介してくださいね。

学校側で用意するもの:絵の具(推奨)、クレヨン、色鉛筆など。ハサミ、筆箱。また模造紙などの大きな紙をクラスで1枚ご用意ください。
児童分の画用紙は事務局よりお送りします。

——————————————–

<講師 3>
五十嵐 美樹(サイエンスエンターテイナー・ELMSセンター特任研究員)

タイトル:「たまごのひみつ」

日時:6月7日(金):9時40分~10時25分(1〜3年生)
          11時35分〜12時20分(4〜6年生)

内容:みなさんは海の生き物のたまごを知っていますか?
海の中のたくさんの生き物のたまごにはどんな違いがあるのでしょう。
まずはたまごの写真を見ながら、親の生きものを当てるクイズに挑戦。未解明なたまごの謎に迫ります。
その後は、海の生き物が生まれてくるたまごカードをつくったり、実験をしたりする予定です。

学校側で用意するもの:筆箱、色鉛筆やクレヨンなど。※たまごカードはお送りします。

<応募締切>

2024年5月17日(金)

<ご確認ください>

・小学校の先生がお申し込みください
・応募多数の場合は抽選となる場合がございます。
・各教室から先生のパソコンでモニターやプロジェクターにzoomを投影してください。
児童個人の端末からはご参加いただけません。
・授業の終了後に15 分ほど質問の時間を予定しています。質問へのご参加は任意となります。
・オンライン会議システムzoomを使い、参加校を同時に接続します。
・接続テストの予定はしていますが、当日に各小学校にスタッフは伺うことができません。
 接続や機材の設定については小学校側でご対応いただきますようお願いいたします。
 ご不明点は接続テスト時にサポートいたします。接続テストの日時は当選通知でご案内いたします。
・コンクールの募集活動の一環として行います。参加校にはコンクールの応募ガイドなどをお送りいたします。
 作品づくりに是非ご応募ください。
・授業の様子は朝日小学生新聞やコンクールのウェブサイトに掲載いたします。

⚫️応募はこちらから(応募フォームが開きます)

<当選結果>

・5月24日(金)までに「海とさかな」自由研究・作品コンクール事務局からメールでご案内いたします。

<お問い合わせ>

「海とさかな」自由研究・作品コンクール事務局
  guide@umitosakana.com